季節・イベントおりがみで長靴を作ってみよう!(サンタのブーツにもなるよ) 子供の頃は長靴が履きたくて雨が待ち遠しかったのを覚えていますか? 大人になるとうっとうしいだけの梅雨も子供にとっては長靴を存分に履ける待ち遠しい季節。 雨が降るとお気に入りの長靴を履いて外に飛び出して行ったのがなつかしいですね。 水たまりに...2016.03.142021.09.16季節・イベント
花おりがみでアヤメを作ってかざろう!【画像解説付き】 5月に入るとアヤメが一斉に咲き始め、青い空に濃い紫のアヤメがよく映えてきれいですね。 よく似たカキツバタや花菖蒲がその後に続き梅雨頃まで楽しめますので、このおりがみも梅雨の頃まで長く楽しめます。 おりがみのアヤメは小さなお子さんには少し難し...2016.03.102020.06.24花
季節・イベントおりがみでおばけを作ってみよう!【画像解説付き】 ハロウィンの時に重宝するおばけのおりかたです。 こんなかわいいおばけなら大歓迎。小さい子がいても安心して飾れますし、表情豊かに作れるので個性も出ておもしろいですよ! そして、ジャックオランタンなどと一緒にお部屋に飾ることで簡単にお部屋をハロ...2015.09.022019.06.25季節・イベント
季節・イベントおりがみでジャックオランタンを作ってハロウィンを盛り上げよう! 2013年頃から急激に日本に浸透してきたイベント『ハロウィン』。2018年は経済効果がバレンタインを上回るほどのイベントにまでなっています。 そして、そんなハロウィンに欠かせない物といえば、ジャックオランタンですよね! かぼちゃをくり抜いて...2015.07.292019.05.01季節・イベント
季節・イベントおりがみでカブトムシを作ってみよう!【画像解説付き】 簡単に折れるカブトムシです。 簡単なので、小さいお子さんもすぐに折れちゃいます。 使うおりがみの色はリアルさを追求して濃い茶色などで作るのもいいですし、金色やキラキラのおりがみで折るのもあり。キラキラしたおりがみだとお子さんの食いつきも違う...2015.05.312019.04.20季節・イベント
季節・イベントおりがみでクワガタを作ってみよう!【画像解説付き】 男の子に大人気の昆虫・クワガタ。 カブトムシやクワガタを山までとりにいくなんて人もいるでしょう。最近は減ってきてしまっているかもしれませんが、カブトムシやクワガタの形状は今見てもかっこいいです。 また、おりがみのクワガタならにおいやエサを気...2015.05.252019.04.11季節・イベント
花おりがみでひまわりを作ってみよう!【画像解説付き】 ひまわりといえば、「ザ・夏の花!」。 太陽の方向をしっかりと向くひまわりはみているだけで元気をもらえませんか? そんなひまわりも意外と簡単に折れてしまうので、夏好きの人はぜひ折ってみましょう。 ちなみに、普通の表側のみが黄色いおりがみで折る...2015.05.202019.04.02花
季節・イベントおりがみでセミを作ってみよう!【画像解説付き】 夏の風物詩のセミ。 鳴き出すと「夏が来たな~。」っておもいますよね。 反対に、ひぐらしが増えてくると「あー夏も終わるなぁ」とか… そんなセミだけど、実物はちょっと…という人も少なくないですよね。でも、おりがみならある程度デフォルメされている...2015.05.142019.03.21季節・イベント
遊べるおりがみ8枚でかっこいい手裏剣を作ってみよう! 2枚で作る普通の手裏剣、4枚で作るかっこいい手裏剣よりさらにしっかりとしていてかっこいい8枚で作る手裏剣です。 4枚版は↓より この8枚手裏剣ですが、実のところ見た目よりは折り方も組み立て方も難しくありません。 ちなみに、おりがみ1枚まるま...2015.05.112019.02.14遊べる
遊べるおりがみ4枚でかっこいい手裏剣を作ろう!【画像解説付き】 2枚でおる手裏剣はとてもメジャーですが、4枚でおる手裏剣があるのをあなたは知っていますか? 4枚で作る手裏剣はまるで編み物のように組み合わせて作るこのおりがみ。 4枚も使うと聞くと難しく感じますが、見た目よりもおりかたは簡単なんですよ♪ そ...2015.05.072019.01.16遊べる