動物おりがみでペガサスを作ろう!【画像解説付き】 おりがみで作るかっこいいペガサスです。 ペガサスは実在しそうでしない架空の動物。漫画やアニメなどでは主人公を助けてくれたりすることも多く、良いイメージを持っている人の方が多い生き物です。 ただ、ペガサスのおりがみは一見難しそうで... 2017.07.15 2022.04.09動物
季節・イベントおりがみでハートの箸袋を作ってみよう!【プレゼントにもおすすめ】 ちょっとしたお客さんや子どもの誕生パーティーに使える箸袋です。 ハートなので女の子は大喜び! また、幼稚園や保育園の先生、両親にプレゼントするなんてのもおすすめです。 ハートの箸袋は表裏を逆にして折っても可愛いですし、両面... 2017.07.14 2022.04.09季節・イベント
遊べるおりがみできせかえ人形を作ってあそぼう!【画像解説付き】 かわいい女の子のきせかえ人形。 折り方が単純で、工程も少ないので小さなお子さんでも簡単に作ることができます。 好きな髪型や、顔を描いてかわいいお人形を作ってみませんか? お人形さんごっこの友達役にも使えますよ。 それ... 2017.07.13 2022.04.09遊べる
遊べるおりがみでメガネを作ってみよう!【画像解説付き】 黒で作ればおしゃれな黒ぶちメガネ。赤で作ればかわいいメガネ。 色によって雰囲気の違うメガネをたくさん作ることができます。 また、シールを貼ったり、絵を描いたりしてあなたのオリジナルメガネを作ってみるなんてのもおすすめ。 そ... 2017.07.12 2022.04.08遊べる
遊べるおりがみで携帯電話(スマホ)を作ってあそぼう! 携帯電話(スマホ)は、大人がよく手にしているので子供は大好きですよね。 子供にせがまれてついつい貸してしまって後悔したことや目を離したすきにスマホを奪われてしまった・・・なんて経験はありませんか? また、電話がかかってきていて手... 2017.07.11 2022.03.29遊べる
季節・イベントおりがみでワイシャツとネクタイを作ろう!【父の日にもおすすめ】 父の日にぴったりなワイシャツとネクタイの折り方を紹介いたします。 折り紙でワイシャツとネクタイを折ってプレゼントやカードに添えればなかなかのプレゼントになるでしょう。 父の日は母の日よりも忘れられやすいので、ささやかでもいいので... 2016.06.17 2022.03.29季節・イベント
花おりがみで四つ葉のクローバーを作ってみよう!【画像解説付き】 日本ではシロツメクサとも呼ばれるクローバー。 主に三つ葉ですが、たまに四つ葉があり見つけると幸運が訪れると言われています。 実際に見つけるのはなかなか大変ですが、折り紙の四つ葉のクローバーでもご利益がありそうですよね。 折... 2016.05.07 2022.03.29花
遊べるおりがみでパクパク(パックンチョ)を作ってあそぼう! パクパクやパックンチョの名前で親しまれているこの折り紙。 子供の頃に一時期ブームになったなんてこともあるのではないでしょうか? 占いに使ったり、顔を書いてパクパクさせたり、おままごとの役や当番の係りを決めたりするのにも使えます。... 2016.04.03 2022.03.29遊べる
遊べるおりがみで風車を作ってあそぼう!【画像解説付き】 風が心地よく感じる季節になると風車を思い浮かべる人もいるでしょう。 息をふーっと吹くと回る風車は折り紙で作れます。折り紙の風車は一見回りそうにもないのですが、意外とくるくると回るんです。 今回は、風車の簡単な組み立て方も合わせて... 2016.03.23 2021.10.23遊べる
動物おりがみで立体的なウサギを作ろう!【画像解説付き】 ウサギと言えば少し前の日本では十五夜の「秋」のイメージが強い動物でした。 でも、最近ではイースターが広まってきて、春を表す動物にもなっています。 昔ながらの紅白ウサギもかわいいですが、イースターカラーのウサギもかわいいですよね。... 2016.03.18 2021.09.16動物