おりがみで鶴(通常版と足あり版)を作ってみよう!

動物

おりがみと言ったら鶴と答える人もいるくらいの折り鶴。

幼稚園や学校で習ったことがある人は多いけど、意外と折り方がわからない人が多い!?

折り鶴だけでも折れて損はないので、折り方を再確認しましょう。

また、海外の方に折ってあげるととても喜ばれたりもしますよ。

今回は通常の鶴と足ありの鶴の折り方についてです。

足ありは真面目な場面ではつかえないけど、ちょっとした笑いならとれるかも。

それでは、通常版と足あり版をおりがみで作っていきましょう!

スポンサーリンク

鶴の折り方(画像付きで解説)

①おりがみを用意して、点線で半分におります。

鶴の折り方手順1-1

鶴の折り方手順1-2

鶴の折り方手順1-3

②もう一度点線で半分におります。

鶴の折り方手順2-1

鶴の折り方手順2-2

③さらに半分におって、しっかりと折り目を付けたら戻します。

鶴の折り方手順3-1

鶴の折り方手順3-2

鶴の折り方手順3-3

④一番上の一枚を持ち上げて、ハートのマークを合わせるようにおります。

鶴の折り方手順4-1

鶴の折り方手順4-2

鶴の折り方手順4-3

鶴の折り方手順4-3

裏返して反対側も同じようにおります。

鶴の折り方手順4-4

鶴の折り方手順4-5

鶴の折り方手順4-6

⑤黄色い線を真ん中に合わせるように点線でおります。

鶴の折り方手順5-1

鶴の折り方手順5-2

反対側も同じようにおります。

鶴の折り方手順5-3

裏返して反対側も同じようにおります。

鶴の折り方手順5-4

鶴の折り方手順5-5

鶴の折り方手順5-6

⑥点線で折ります。

鶴の折り方手順6-1

鶴の折り方手順6-2

しっかり折り目をつけたら、次のようにひろげます。

鶴の折り方手順6-3

⑦一番上の一枚を持ち上げて、ピンクのハートのマークを青いハートに合わせるようにおります。

鶴の折り方手順7-1

鶴の折り方手順7-2

鶴の折り方手順7-3

鶴の折り方手順7-4

裏返して反対側も同じようにおります。

鶴の折り方手順7-5

鶴の折り方手順7-6

鶴の折り方手順7-7

鶴の折り方手順7-8

⑧ハートを真ん中に合わせるように点線でおります。

鶴の折り方手順8-1

鶴の折り方手順8-2

反対側も同じようにおります。

鶴の折り方手順8-3

裏返して反対側も同じようにおります。

鶴の折り方手順8-4

鶴の折り方手順8-5

⑨横からみて、画像の様に広げます。
裏側も同じように広げてつぶします。

鶴の折り方手順9-1

鶴の折り方手順9-2

鶴の折り方手順9-3

鶴の折り方手順9-4

鶴の折り方手順9-5

鶴の折り方手順9-6

⑩点線で半分におります。

鶴の折り方手順10-1

鶴の折り方手順10-2

裏返して反対側も同じようにおります。

鶴の折り方手順10-3

鶴の折り方手順10-4

⑪画像の様に広げてつぶします。

鶴の折り方手順11-1

鶴の折り方手順11-2

鶴の折り方手順11-3

鶴の折り方手順11-4

⑫羽の部分を持って左右に広げます。

背中の部分がふくらむくらいがベスト!

鶴の折り方手順12-1

鶴の折り方手順12-2

鶴の折り方手順12-3

鶴の折り方手順12-4

鶴の折り方手順12-5

⑬画像のどちらか一方を内側に折り込んで頭を作れば…

鶴の折り方手順13-1

鶴の折り方手順13-2

鶴の折り方手順13-3

鶴の折り方手順13-4

折り鶴の完成です!

鶴の完成

さて、ここからちょっとおふざけな「がに股足の鶴」に変身させちゃいましょう。

足あり版の鶴の折り方

⑭しっぽを下におろします。

足あり鶴の折り方手順1-1

足あり鶴の折り方手順1-2

⑮点線の部分をハサミで切ります。

足あり鶴の折り方手順2-1

足あり鶴の折り方手順2-2

⑯切った所を矢印の方向に広げます。

足あり鶴の折り方手順3-1

足あり鶴の折り方手順3-2

⑰真ん中の辺りで矢印の方向におります。

足あり鶴の折り方手順4-1

足あり鶴の折り方手順4-2

⑱点線の辺りで矢印の方向におります。

足あり鶴の折り方手順5-1

足あり鶴の折り方手順5-2

すると…

がに股鶴の完成です!

がに股鶴の完成

折り方のポイント

初心者は7番の折り目をつけたところから広げていくところでつまりやすいので、よく確認して作っていきましょう!

また、9番と11番のひろげてつぶすところや向きがわからなくなって混乱しやすい鶴のおりがみ。

最初は、裏返したりしたときに向きや方向を考えて折っていくといいでしょう。

慣れたら、確認しなくてもよゆうで折れるようになってきます。

最後に

どうでしたか?

ちょっと手を加えるだけで、子どもから大人まで笑顔になること間違いなしのおもしろ鶴ができちゃいました。

がに股鶴

ぜひ、ためしてみてくださいね!

ただし、ハサミを使うときはご注意をお願いします。

コメント

  1. […] おりがみきっず:鶴を作ってみよう […]

タイトルとURLをコピーしました