おりがみの新幹線なら小さい子でもかんたんに折れます。
新幹線は子どもにも人気があり、親が折ってあげても喜ばれるでしょう。
まずは親が折ってみて子どもと一緒に作るというのがおすすめです。それでは早速、新幹線のおりがみを折っていきましょう!
新幹線の折り方(画像付きで解説)
①おりがみを点線ではんぶんにおります。
②しっかりとおりめをつけたらひろげます。
③おりめにむかってはんぶんにおります。
④はんたいがわもおなじようにおります。
⑤しっかりとおりめをつけたらひろげます。
⑥今つけたおりめにむかってはんぶんにおります。
⑦てんせんではんぶんにおります。(山おりです)
⑧てんせんでおって、しっかりとおりめをつけます。(おりがみを左に回して向きを変えて下さい)
⑨おりめがついたらひろげます。
⑩おりめにあわせて、なかにおりこみます。
⑪てんせんのところをうちがわにおりこみます。
⑫まどをかいたらかんせいです!!
『⑦』のところまでつくったものにもまどをかいて…
つなげると…
これでかっこいいしゃりょうつきの新幹線のできあがりです。
しゃりょうをたくさんつなげて長くしたり、いろんな色やデザインをつくったりしてあそんでみてください!!
新幹線を折る時のポイント
新幹線の折り方は基本谷おり。ただし、7番だけ山おりなので注意してください。
まどを書くときは乗り物ずかんがあると書きやすいですよ。
コメント